lipide 意味
FRウ脂質
- 脂質(ししつ、英: lipid)は、生物から単離される水に溶けない物質を総称したものである。特定の化学的、構造的性質ではなく、溶解度によって定義される。1925年に W・R・ブロール (W. R. Bloor) によって以下の生化学的脂質の定義がなされている。
- 水に不溶、ただしエーテル、ベンゼンなど有機溶媒に溶ける
- 加水分解により脂肪酸を遊離する
- 生物体により利用される
- ただし、上記の定義は現在では数多くの例外が存在し、十分な条件とは言えない。現在の生化学的定義では「長鎖脂肪酸あるいは炭化水素鎖を持つ生物体内に存在あるいは生物由来の分子」となる。


- 品詞階層 (Part-of-Speech Hierarchy)
- 名詞
- 可算名詞
- 男らしい名詞
- 可算名詞
- 名詞
- fr lipides
- en lipidemia
- en lipidemic
- en lipidemias
出典: ウィクショナリー